2014年8月14日木曜日

アロマセラピーマッサージはどう働くの?

精油を鼻から吸ったり、皮膚から取り込むと、精油の情報は感情をコントロールする大脳辺縁系に送られます。鼓動の速さ、ストレスレベル、血圧、呼吸、記憶、消化器や免疫系システムに影響します。

How does aromatherapy massage work ?
When you inhale essential oil molecules or absorb through the skin, messages are transmitted to the limbic system which controls emotions and influences the nervous system and hormones. It also affect heart rate, stress level, blood pressure, breathing, memory, digestion, and the immune system.

2014年8月11日月曜日

アロマセラピーマッサージはどんな人にいいの?

アロマセラピーマッサージはどんな人が受けるの?
ストレス環境にある方、心因性の症状がある方に特におすすめです。なぜ?長くなるので、次回。

Why do people get aromatherapy massage ?
Aromatherapy massage is particularly suited to conditions involving stress or improving emotionally-related conditions. How ? I explain it next time :)

2014年1月12日日曜日

【レイキ】必要な場所に必要なだけ流れます

レイキは信じる信じないに関係なく、

エネルギーが流れ、効果を発揮します。


と、分かっていても レイキをはじめて間もない時は、

「自分の手からいっぱいエネルギーをだしたーい!」と

つい、手に力をこめがちです。


でも意識集中をしない方が

レイキエネルギーは よりよく巡っていきます。


レイキは、必要な場所に、必要なだけ流れますので

念じない自分に、立ち戻ってくださいね。


レイキを実践するほどに、体感することが増えてくるでしょう。

 


2014年1月10日金曜日

セルフケア☆半身浴であったまる

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


半身浴はやったことありますか?

私はお風呂にペットボトルの水と雑誌を持ち込んで、

お肌のお手入れなどをしていたら、

あっという間に時間が過ぎちゃいます。


そしてお風呂上りは 身体ホカホカ、気分もすっきりです。


<方法>

38~40度のお湯に、胸の下からおヘソの上辺りまで

お湯に浸かりましょう。時間は20~30分間。


 

セルフケア☆水を飲みましょう

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


1日にどれくらい 水を飲んでいますか?


からだ中に 栄養や酸素を運ぶのは血液です。

その血液の80%は水分で出来ています。


血液中の水分が不足してドロドロになると、

循環が悪くなり、全身に栄養も酸素も運べません。


ドロドロ(血中濃度)を薄めるのにも 水を飲むことは効果的ですよ


<飲み方>

水の1日の必要量は2リットルですが、

食事からも水分は摂取しているので、

1.5リットルを目安にしましょう。

たくさんの水を一気に飲むのではなく

時間を開けて こまめに何度も

口を湿らせる程度に飲むのがおすすめです。


 

セルフケア☆食事のバランスは取れてますか?

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


あなたの食生活は調っていますか?

食事のポイントは「野菜」と「バランス」です。


疲労の原因として、偏食や脂肪過多などによる

ビタミン・ミネラル不足があります。


疲れを解消して、病気を予防するためにも

食生活はとても重要です!


ごはん・いも類などに多く含まれる炭水化物、

魚・お肉・大豆などに多く含まれるたんぱく質、

緑黄色野菜・淡色野菜などに多く含まれるビタミン、

海藻類などに多く含まれるミネラル。

毎日継続して食べましょう。


当たり前の事だけど、実際に出来ている人って少なくないですか?


 

セルフケア☆ゆっくり呼吸する

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


あなたは意識して ゆっくり呼吸をする時間をとっていますか?

ストレスの多い生活をしていると 呼吸が浅くなっていますよ。


体は活動モード(交感神経)と

休息モード(副交感神経)の2つのバランスを働かせています。

睡眠中は副交感神経になります。

ですが、それを妨げるのがストレスです。

ストレスにより、意識が活性化し交感神経になるので、

寝付きが悪く、睡眠の質も低下してしまいます。


ゆっくり呼吸して、副交感神経に近い状態になりましょう!

<方法>

最初に鼻から大きく息を吸う。
口から細くゆっくり、息を吐く。

遠くにあるろうそくの炎を消すイメージで。


 
 

セルフケア☆頭皮マッサージ

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


頭が疲れる原因の一つは、頭皮の血行不良。

日常生活で 意識して頭皮を動かす事って

なかなかありませんよね。


頭皮をマッサージすることで、

頭がほぐされて血行が良くなるので、疲れもとれますよ。


マッサージの時は 爪を立てると皮膚を傷つけてしまうので

指のはらで 頭皮を動かしましょう。


また両手で頭皮マッサージをしていると、

自然と肩も動くので、ストレッチしたり

腕や首を回すと、胸から上全体の血行も良くなって 一石二鳥ですね!



 

セルフケア☆ハーブティーを飲みましょう

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


ハーブティーは飲んだことありますか?

コーヒー、緑茶、紅茶は 多くの方が飲まれてますが

それに比べると ハーブティーは まだ馴染みがないかもしれませんね。

ハーブティーは おすすめポイントがたくさんあるんですよ。


まず、ハーブティーにはカフェインが含まれていないので安心です。

※コーヒー、緑茶、紅茶には含まれています。

そして、よい香りも気分をリラックスさせてくれて、

高ぶった神経も静かに落ち着き、

よい睡眠をサポートしてくれます。


寝る前の1時間ほど前に飲むのが効果的。
リラックスにはカモミール、肌荒れにはローズヒップ、

妊娠後期の方にはラズベリーリーフなどがおすすめですよ。



 

セルフケア☆蒸しタオルを利用

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


温かい蒸しタオルを作り、目の上や肩などにのせると、

血行が良くなり疲労回復に役立ちます。

蒸しタオルは家で手軽に作れるので、どんどん活用しましょう!


<蒸しタオルの作り方>

タオルを水で濡らしてよく絞る。

レンジで1~2分加熱をして出来上がり。

※出来立ては 熱いので気を付けてくださいね!


 
 
 

2014年1月9日木曜日

セルフケア☆甘いものの取り過ぎに注意

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


疲れたときには甘いもの!という方は多いのではないでしょうか。

私もチョコレートが大好きで 疲れた時に

ひとかけら 口にほおばると 元気復活します!


甘いものは 適量であれば効果はあります。

甘いものを摂ると血糖値が高くなるから

身体が動き出すんですね。


ですが、摂り過ぎには注意です!!

人間の体は、血糖値が高くなれば、低くしようと働く仕組みなので、

今度は血糖値が低くなり、これが疲労へとつながります。


そしてまた、疲れには甘いいものが良いからと

摂取していてはキリがなくなってしまいますよ。



 

セルフケア☆寝だめは疲れ取れる?

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


「疲れたから ゆっくり寝よう!」というのは、

正しい疲労回復方です。

ですが、休みの日の寝溜めには注意をしましょう。


体内時計は朝、起きる時間を起点として動いているので、

普段より3時間遅く起きると、

就寝時間も3時間遅くなります。

その結果、夜になかなか眠れず、

結局、翌日も睡眠不足でぐったり…という

ことになりかねません。

あなたにも経験があるのではないでしょうか?


休みの日の寝坊は1時間程度に抑えて、

足りない時は30分程度の昼寝で補いましょう。





 

セルフケア☆アロマの香り

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。

奥深いアロマセラピーの世界

「アロマセラピーってなに?」と聞かれたら

「においをかいでリラックスするやつでしょ」

くらいが一般的な認識かもしれませんね。


リラックス作用がある香りもありますが、

アロマってそれだけじゃないんです。

とっても奥が深くて、とっても幅広いもの。


アロマを応用したナチュラル化粧品でスキンケアしたり、

安全で効率的なアロマな家事を楽しむことも。


使い方もただニオイをかぐだけではないんですよ。

ルームコロンや香水を作ったり、

蒸気吸引、アロマバスとして使ったり

オイルに希釈して肌に塗る、さらにマッサージする

など、いろいろな方法があります。


アロマのシンプルな原則は

「あなたが心地がよいと感じる香りが効く」
 
直感を信頼して、自由にアロマを楽しんでくださいね。


でもやっぱり何を選んでいいか迷ってしまう・・・

という方もいると思うので、代表的なものを ご紹介します。

脳の疲れをとって、気分をリフレッシュ!

<元気が出る>

グレープフルーツ、ベルガモットなどの柑橘類

<疲労回復>
ローズマリー、レモングラス、ラベンダー



 

2014年1月6日月曜日

セルフケア☆温冷浴

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


温冷浴とは、最初に水から初めて、

湯→水→湯と交互に繰り返して

最後に水で終わるやり方です。


<方法>

15~20度のシャワーで、心臓から遠い部分、

手足だけでも良いので冷やす。

次に40~42度の湯船に入る。

これを計7回行います。


<期待できる効果>

・疲労回復

・血流が良くなるので、冷え、浮腫み、肩こり改善

・免疫力が高まって、丈夫な体に

・腸の調子がよくなって、快便

・頭がすっきりして熟睡

・アトピー性皮膚炎や他の皮膚炎が改善

・糖尿病、肥満、高血圧、喘息等の改善


時間が取れる時は ぜひ実践してみてくださいね!



 

2014年1月5日日曜日

セルフケア☆クエン酸を摂りましょう

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


クエン酸を含む食べ物には

・レモン
・梅干
・グレープフルーツ
・お酢

などがあります。酸っぱいものですね。


クエン酸は 疲労物質である乳酸を分解してくれるので

疲れを解消して、疲れにくい体にしてくれますよ。


期待できる効果としては

・血液の流れをよくする(血液循環の促進)

・骨密度を高め、骨粗しょう症の予防

・体に吸収しづらいミネラルを包みこむ

などがあげられます。


手軽に摂取できるサプリメント類も

ドラッグストアやネットショップにもたくさん販売されているので

疲れを感じている方は 試してみたらいかがでしょうか。




 

セルフケア☆足マッサージ

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


足のむくみはありますか?

朝はスッと履いていた靴が なぜか入らない。

パンパンに張っていて 歩くのがツライ。

身体が重く感じる。


このような状態も 疲労が原因!

冷房の効いた部屋にいると、足がむくみやすくなります。

立ちっぱなしや歩き過ぎ、

長時間同じ姿勢で座ったままでいるのも原因です。


その結果、血液やリンパの循環が妨げられて、

血管の外に余分な組織液が貯まり、

むくみやだるさを引き起こします。


<自分でお手軽 足マッサージ>

1. 足首まわし
    足の指の間に手を入れて、指の間を広げて、
     左右ゆっくりとまわします。

2. 足の指まわし
  足の指を1本づつ引っ張った後に、1本づつ回します。

3. 足裏の指圧
  両手の指で足裏やふくらはぎを押します。

力強くする必要はありませんよ。

自分が気持ちいいと思う分だけ いつでも手軽にやってくださいね。



 

2014年1月3日金曜日

セルフケア☆足枕でぐっすり眠る

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


しっかり寝ても何だか疲れが取れない。
 
肩こり・目の疲れ・足の疲れ・脳の疲れ・気疲れ…。
 
寝る前の一工夫で疲れにくい体を作りましょう!
 
明日も元気な笑顔で 輝くあなたでいましょう♪
 
 
「足枕でリラックス」
 

専用の足枕でなくても、

丸めたバスタオルでも代用できますよ。

足枕を作って、足を15~20センチほど高くします。


ふくらはぎには、足におりてきた血液を

上に押し戻すポンプの役割があります。

そのふくらはぎが張っていたり、筋肉が固くなると、

血液が十分にポンプで戻ってこなくなるので、

全体の流れも悪くなります。


疲労物質や老廃物が足元にたまったままになると、

回復も出来ませんよ。


足枕で足を高くするだけで、

上半身に血液を戻すサポートになります。

全身の血液の流れもよくなり、むくみもとれ、リラックス。


簡単にできることなので ぜひ実践してみてくださいね。


ちなみに私は妊娠中に ふくらはぎのツリがひどく

(妊娠により身体の重心がずれ、ツリやすくなるんです)

よく足枕のお世話になりました~



 

セルフケア☆リンパマッサージ

翌日に疲れを持ち越さないための豆知識を紹介します。


しっかり寝ても何だか疲れが取れない。
 
肩こり・目の疲れ・足の疲れ・脳の疲れ・気疲れ…。
 
寝る前の一工夫で疲れにくい体を作りましょう!
 
明日も元気な笑顔で 輝くあなたでいましょう♪


「リンパマッサージ」

難しく考える必要はありませんよ。

お風呂上りなど 身体があたたまっているときに

足を足元から ふくらはぎ、太ももへと マッサージ。


力強い揉みはいりませんよ。

リンパは皮膚のすぐ下を流れているので

自分の好みの 優しいタッチ、なで方でいいのです。
 

体内に流れるリンパ液は、貯まった老廃物や
 
毒素を運んでくれる役目があります。

疲労物質を運んでくれるので、
 
リンパマッサージをすることで流れを良くして、
 
疲労回復につながりますよ。


リンパ液は心臓のほうに戻さないといけないので、
 
マッサージをするときは末端から心臓に向かって行いましょう。
 
 

 

<マッサージ>お酒は控えめに


マッサージの効果を上げるために

施術前に ご自身にもしていただけることをご案内します。

ケアンズのマッサージ・ビューティーセラピストNORIです。


「お酒は控えめに」


 マッサージをするとリンパや血液の流れがよくなります。

お酒を飲んでいると、マッサージ中に酔いが進むことがあります。

酔いが回り気持ち悪くなることもありますので、

マッサージ前のお酒はほどほどにしましょう。


代わりに飲んでもらいたいのは 「水」です!

身体の70%は水です。

しなやかな身体、ツルツル肌を作るためにも

お水を飲みましょう。

エネルギーの流れをよくする!

レイキ&アロママッサージ(女性専用)

 

OPEN : 月~土  午前9時~午後5時

ADDRESS : オーストラリア・ケアンズ

PHONE : オーストラリア国内(61) 0401010787

Email : healinghands.massage.reiki☆gmail.com

            (☆を@に変えてください)

Therapist : NORI

<マッサージ>満腹状態は避けましょう

マッサージの効果を上げるために

施術前に ご自身にもしていただけることをご案内します。

ケアンズのマッサージ・ビューティーセラピストNORIです。


「食事は30分前に済ませる」ことも おすすめしています。

 
適度に食事をするのは、いいのですが、
 
満腹で、苦しい状態で マッサージを受けますと
 
うつぶせの時に 気持ち悪くなってしまいます。
 
 
マッサージにはリラクゼーションの効果もあります。
 
せっかくの癒し効果が「くるしい」と一瞬でも思うことによって
 
下がってしまいます・・・・
 
 
もったいないですよね~。
 
なので、マッサージを受ける時は満腹時を避けましょう!
 


エネルギーの流れをよくする!
レイキ&アロママッサージ(女性専用)
 
OPEN : 月~土  午前9時~午後5時
ADDRESS : オーストラリア・ケアンズ
PHONE : オーストラリア国内(61) 0401010787
Email : healinghands.massage.reiki☆gmail.com
            (☆を@に変えてください)
Therapist : NORI

<マッサージ>身体をあたためましょう

マッサージの効果を上げるために

施術前に ご自身にもしていただけることをご案内します。

ケアンズのマッサージ・ビューティーセラピストNORIです。


「水を飲む」に続き、「身体を温める」ことも大切です。


身体を温めると、リンパや血液の流れがよくなります。

マッサージをした時に老廃物が流れやすくなります。

時間がある場合は前もってシャワーを軽く浴びておくとよいですね。


ご自宅で簡単にできるのは、足浴!

洗面器に 好みの熱さのお湯を張り

持っていれば お気に入りの精油を 数滴落とします。

精油は お塩の中に落としてから お湯に加えると

肌に直接あたる刺激を 和らげることができますよ。


たった5分でも10分でも

身体が温まり、足の裏の肌が柔らかくなり、

体が緩むと同時に 心もリラックスしていることでしょう。


ぜひ 足浴、半身浴などで 身体を温めてくださいね。


エネルギーの流れをよくする!
レイキ&アロママッサージ(女性専用)
 
OPEN : 月~土  午前9時~午後5時
ADDRESS : オーストラリア・ケアンズ
PHONE : オーストラリア国内(61) 0401010787
Email : healinghands.massage.reiki☆gmail.com
            (☆を@に変えてください)
Therapist : NORI

<マッサージ>水を飲みましょう

マッサージの効果を上げるために

施術前に ご自身にもしていただけることをご案内します。

ケアンズのマッサージ・ビューティーセラピストNORIです。


まず、「水を飲む」ということ。


水分を体内に多く取り入れることにより、

筋肉細胞に水分が多くなり、

細胞がプリプリの状態になります。


マッサージをすることによりその水分は流れていきます。

流れていく時に老廃物を一緒に流します。


なので、マッサージをする前に細胞に水分が多いほど

老廃物が流れやすくなり、マッサージの効果が上がります。


コーヒーや紅茶などに含まれるカフェインは

体内の水分を外に出してしまう作用があります。

飲みすぎには気をつけてくださいね。


 

【レイキ】シンクロ現象がふえてきます

友達の○○さんのことを考えていたら メールが届いてた!

新年から 嬉しいシンクロ現象でした。

ケアンズのマッサージ・ビューティーセラピストNORIです。

 
シンクロとは、スイスの心理学者、

ユングがつくった言葉「シンクロニシティ」のことです。





偶然と偶然の間には関係があり、

何かしらの意味がある、というもので

直訳すると「意味のある偶然の一致」のことです。


それは偶然ではなく、

偶然を装った必然の出来事なのです!


よくある例は、

・Aさんのことをふと思っていたら、街でばったり出くわした。

・興味がなかった話題なのに、なぜか別々の3人から話しを聴き

  その後、とても仕事で役に立った。


レイキを実践していくと、

このようなシンクロ現象に出会うことが多くなっていきます。


すばらしい出来事により多く出会い、

体験できる輝かしい人生となっていくのです。


その「偶然の出来事」をたまたま・・・と見過ごすのか、

または

何かのメッセージとして受け取るのか、で

人生の行方が大きく変わっていくのです。

 
 
 
 

2014年1月2日木曜日

【レイキ】12ポジション

動きを文章にするって 結構難しいですね。

作家さんを尊敬!

私も工夫して書いてみます。

ケアンズのマッサージ・ビューティーセラピストNORIです。


レイキには「主要12ポジション」があります。

両手のひらを各部位に置いていきます。

優しく ふんわり覆うように。

1. 顔
   子供にする遊び「いないいないばぁ~」の
  「いないいない」の時のように

2. 頭頂
    左右から両手の指先をくっつけて

3. 後頭部
    上下に両手のひらを置いて

4. 首
    左右から 首をあたためるように


5. 胸の上あたり
    両手指先がくっつくように

6. みぞおちあたり
    両手指先がくっつくように

7. おへその下(丹田)あたり
    両手指先がくっつくように

8. 脚の付け根あたり
    両手指先がくっつくように


9. 背中  5.胸の上あたりの裏側あたり
   (実際に、届いていなくても構いません)

10. 背中  6.みぞおちあたりの裏側あたり
    手のひら もしくは 甲側を上下に置いて

11.背中  7.おへその下(丹田)あたりの裏側あたり
    手のひら もしくは 甲側を上下に置いて

12.背中  8.脚の付け根あたりの裏側あたり
    手ののひら もしくは 甲側を置いて


この主要12ポジションへ

日々まんべんなく手を置くことで

レイキの恩恵がたくさん手に入りますよ。


 
 

2014年1月1日水曜日

【レイキ】流れが滞ってますか?

なんだか最近ついてない・・・

流れが滞っている感じがしますか?

ストレスの多い現代では そう感じる人が増えてますね。

ケアンズのマッサージ・ビューティーセラピストNORIです。


人間関係の不調和や病気って、

不運から起きるって 思ったりしますよね。


でも、レイキではそのような考えではないんです。


中心からはずれて、宇宙のリズムと

同調しなくなったために起こるもの。


その人の本来進むべき道へと導くために、

宇宙のみえざる力が起こしているもの。

そんな風に考えます。

それに気が付きやすくしてくれるのもレイキですよ。

中心に戻す力をくれるのもレイキ。


いいこといっぱいですね。


 

【レイキ】いつでも手軽に実践

ハンドパワー!!!

って 気合いや念を込めて する必要はないですよ。

レイキは 特別な意識集中がなくても 流れるものです。

なので 私のような 忘れっぽい人にも向いてます。

ケアンズのマッサージ・ビューティーセラピストNORIです。


かしこまって やらなきゃ! って思うと

億劫になってしまいますよね。

3日坊主になりがち。


だから ちょっと手が空いたときに

誰かと話しながら

テレビを見ながら

バスに乗りながら

からだのどこかに手を当てて、

レイキをすることができるんですよ!

この感覚だと 手軽で続けられますよね。