2013年12月27日金曜日

【レイキ】レイキの歴史

レイキは、誰でも生まれつき持っている力。
大正時代に日本で始まった手当て療法です。

古くはお釈迦様やイエス・キリストの手当て・手かざしに見られるように、
聖人や徳の高い人が手による癒しを行うことは知られてきました。
たぶん、この様な手法は世界中のどの時代にもあったはずです。

現在は、発祥地日本よりも、海外で知られているために、
カタカナやアルファベット表記が主流になっていますが、
もともとレイキは「霊気」や「霊氣」と書かれていました。

「霊」という漢字は一見おどろおどろしい感覚かもしれませんが、
霊峰、霊水、霊泉、霊薬、霊長、霊鳥など
「不思議な力を持った」「神秘的な素晴らしい」という良い意味で使われています。
「霊気」というのは「高みにあるすばらしい気」という意味になります。

霊気療法は、臼井 甕男先生(うすい みかお、1865年 - 1926年 )が、
京都の鞍馬山で、21日間の断食の末、
断食修行を行なった帰りに偶然見つけ、その存在に気がつき
「心身改善臼井靈氣療法」という名で実践してゆきました。

そして、これが一世を風靡した「手当て療法」となり、
究極的には臼井甕男先生が到達された「悟り」へと導くものとして、
多くの実践者から支持され、戦前は日本中に広まっていました。

その中でも主に海軍内部で広まったという記録も残っています。

臼井甕男先生とその門下生の治療によって救われた人は、
数十万人とも百万人以上とも言われているのです。

ところが、戦争が始まり、関東大空襲によって
レイキ関係者が多数死亡し、関連資料が焼け去ってしまいました。

そして終戦後、目に見えないものを大切に扱うという価値観が否定され
西洋的なもの、科学的なもの、西洋医学が主流になっていきました。

日本古来の伝統的な民間療法は、
続けていくことが困難な状況になっていったのです。

このような状況の下、霊気療法は1940年代より一気に衰退していきました。

その後、レイキが日本に持ち込まれたのは、1985年ごろ。
アメリカやヨーロッパに広まっていたレイキは、
逆輸入という形で日本に紹介されました。

まだ、日本では「レイキ」という言葉は認知度が低いのですが、
最近では、精神世界やスピリチュアルな考え方の認知も広まり、
レイキは急速に浸透しつつあります。

特に、アロマセラピーやリフレクソロジー、整体、気功などの
代替療法を実践する人たちの間の普及度は非常に高いです。。

これからも、心身を癒し高めるツールとして、ますます広まっていくことでしょう。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿